2005年04月22日

バックカメラ

最近は各メーカーともナビと共にバックカメラをオブションで用意するようになりました。画像はステーションワゴンのナンバープレート付近にに装着したものですが、(ナビの)モニター画面ではこんな感じで車の直後の様子が確認できます。ほとんどの機種はシフトレバーをバックに入れると自動的に連動して画面が切り替わりますから、いちいちスイッチ等を操作する必要もありません。

下の拡大画像を見ていただければわかるように、赤い点線部分が車両の後端(多くはバンパー)で、目視では確認しきれない車の後ろの様子が手に取るように分かります。
建物や塀などに向かってバックで駐車する場合、自転車や荷物がおいてあるガレージで、スーパーなどの駐車場で後ろの車が気になる場合・・・いろいろなケースが想定されますが、あると無いとでは大違い、この便利さに慣れると手放せなくなります。

窓から首を出したり、ドアを開けて身を乗り出してもここまでの視界は得られませんし、普通の乗用車も直後の見切りは案外よくないもので、カンではなく実際の映像として障害物が確認できます。



もちろん安全面での貢献も大で、子供が座り込んで遊んでいても猫が昼寝をしていてもわかります。安全確認は目視が基本ですが、補助としては最高だと思います。
ナビをご購入の際はカメラの取付も一緒にご検討されてはいかがでしょうか?
posted by 電気おやじ at 17:24| Comment(0) | TrackBack(3) | 電気おやじのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

カメラ画像
Excerpt: elepitにバックカメラのモニター画面が出ています。 建物や塀などに向かってバックで駐車する場合、自転車や荷物がおいてあるガレージで、スーパーなどで後ろの車が気になる場合・・・..
Weblog: デンソーネットブログ
Tracked: 2005-04-22 18:09

バックオーライ♪
Excerpt: 突然ですが、ナビ付いてますか?付いてる?フム、今時ナビなんて当たり前ですかねー。ではそのナビ、カメラ付いてます? ..
Weblog: Today's Sachi
Tracked: 2005-05-20 15:01

ステーションワゴン
Excerpt: ステーションワゴンステーションワゴン (station wagon) は自動車のスタイルの呼称である。いわゆる2ボックスの形状で前部のエンジンフード、後部に室内スペース部分のある形状。座席はミニバンと..
Weblog: 自動車が趣味!
Tracked: 2005-08-09 20:18
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。